仕事を優先するか、家族を優先するか。
そんな状況ってありませんか?
あちらを立てれば、こちらが立たず。
っていうような状況。
どちらにしようか。
困ったな。
っていうようなこと。
よく言う
トレードオフの状況ですよね。
仕事を重視したら、家庭が疎かになる。
すごく成功している経営者が
言われていたのですが。
ビジネスを弱めるか。
離婚しかない。
そう思って離婚をとったと。
ビジネスを成長させるために。
これを聞いてすごいなと思いました。
そこまで、振り切っているから
仕事で成果が出たのかもしれませんが。
確かに時間は、限られていますからね。
仕事に時間を使えば、家庭に使う時間はなくなるわけです。
そうなったら、最終的に離婚になるのかもしれません。
じゃあ逆に家庭に時間をとっていけば
仕事に使う時間は、減ってくるので、
ビジネスを弱めざるを得なくなる。
まぁこれもわかります。
二兎追うものは一兎をも得ず
ってことわざもありますもんね。
でも、
本当にそうですかね?
全員そうですか?
みんな家庭を顧みずに働くから
仕事がうまくいくんですかね。
反例はないですかね?
確かに時間は、限られていますが
質を上げていけば
少ない時間で成果をあげれるかもしれません。
もしかしたら、
2つともいいとこ取りができる
妙案があるかもしれません。
なので、こういう
どっちかにしないといけないんじゃないかっていうとき
考えて欲しいことがあるんです。
もしどっちも取れるとしたら、
どうだろうか
もしどっちも取れる可能性があるとしたら、
それはどんな方法だろうかと。
こう考えていくことができると、
思考の幅が広がり
もしかしたら
一石二鳥で両取りできるかもしれません。
確かに一石二鳥のようなことって
かなり難しいかもしれませんが。
できたら、いいですよね。
考えてみるだけなら、まったく問題ないですよね。
結果、やっぱり仕事を取るしかない
っていう場合でも
“今は“ 仕事をとるっていう風にして、
少し辛抱してもらおうとか。
そのかわりうまくいったら1ヶ月休んで旅行に行こうとか
○年してうまくいかなかったらやめるとか
そういった考えに至ったりして、
ただどちらかを取るっていうのではなく、
可能性が広がっていると思うんですよね。
なので、
トレードオフの状況になったら、
「もし、どちらもできるとしたら…」
この思考を入れてみてください。
うまくいく方法が見つかるかもしれません。
自分は例外になるつもりで考えてみましょ。