大変な状況の時は、
やっぱり心が折れそうになりますよね。
しんど…とか
無理だろ…とか
そういうことを無意識に頭の中で言ってませんか?
今回は自信について書いてみたいと思います。
困難な状況の時に自信を保つことができたら良いですよね。
そもそも、好調の時に自信があるなんてのは、普通のことです。
大変な時に自信を保つポイントは、
セルフトークを変えるってことです。
頭の中で独り言のように喋られてるセルフトークってやつ。
そこをコントロールすれば自信は保つことができます。
まずは自分を褒めます。
よく頑張ってるとか、
よく凌いでるよなーって感じで
認めてあげるような言葉をセルフトークにします。
口に出して言っても大丈夫です。
次に
この大変な状況も
必ず良い未来に繋がっていると信じることです。
今の状況がずっと続くわけではない
自分の努力がこの状況を好転させて、よっしゃーって思える時がくる。
だから大丈夫っていう感じでいきましょう。
もうすぐ○○ができるようになる。
って、それがどれだけ先のことかわからなくても
いけてるっていう、
そんなセルフトークにしてみてください。
自信を常に持つためには
セルフトークに気をつけるってことが大事です。
うまくいかない時も自分を信じる。
この信じる力があれば
逆境の時もすんなり乗り越えられます。
まずは、自分の頭の中の独り言に気づいてください。