組み合わさると

組み合わさると

昨日は、
車のディーラーさんから、連絡が来て
急に商談になり、いろいろお話をしてきました。

 

でも、提案いただいた内容が
うちのメリットにならなそうな感じだったんですよね。

ちょっと微妙かもしれないですねってことを
お伝えしたら、

 

ざっくばらんに何かアイデアをもらえないですか?

言われたんです。

んー…

っとしばらくその場で考えたのですが

 

何も浮かばん!笑
何も出てこないよこれは。

ってなりました。

 

どうしてアイデアが出てこないかと言うと
全然知識がないんですよ。

お相手の情報も持ち合わせていないし
提案いただいたことについても知識がない

 

だから、アイデアないですか?
って聞かれても特にないんですよね。
考えても出てこない。

 

アイデアは、既存の知識と既存の知識が組み合わさって
出てきます。

 

例えば、
他の業界は、
こういう集客をやっている
こういうビジネスモデルでやっている

っていう知識があって、
じゃあうちの業界で使えるものはないかな
って思案する。

 

それで、
今までの業界の知識と他の業界の知識が組み合わさって
新たな施策になったりするわけです。

なので、今回の場合は、
その車関係の知識がないと
こちらの知識と組み合わさらない。

 

車については、
ちょっとしか知識を持ち合わせていないんですよね。
しかも施策になるような知識で言うと皆無。

だから、何も出てこないんですよね。

 

たまにパッとアイデアが出てくる人がいますが
そういう人は、だいたいたくさんの情報を手に入れています。

僕も気をつけていろんな情報に触れておいて
何か新しいことができないか考えたりしてますが
車関係は、あんまり知識がなかったってことですね。

 

 

なので、
アイデアを出したい時は、
まず最初にアイデアを入れましょ。

 

そこから、知識と知識が組み合わされば
妙案が降りてくるはずです。

日頃から、たくさんの情報に触れておくことも
大事ですね。

組み合わさると
最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件