動画制作をしてるんですけどね、
企業の年に2回ある表彰式のオープニングムービーを作っているんですよ。
普段はYouTubeの動画編集はしてますけど
こういう表彰式ムービーは、また勝手が違う。
なので色々調べました。
対比が必要とか、ストーリーが必要とか、
調べた結果3つ見つけて、これを動画が良い定義にしようと決めました。
こうやって決めないと
ゴールに近づいているのか、遠ざかっているかが
わからないですよね。
そもそも結果も明確じゃない人がほとんどですけど、
良い結果って人それぞれ違ったり状況にもよって違いますからね。
なので欲しい結果も明確にして、
そのための条件も明確にしておきましょう。
何をやってもそうですけど、結果を出そうと思ったら、
その結果が出たとわかるには何が必要なのか。
これを最初に明確にしておくことが大事です。
結果を出したいのはわかります。
でもその結果が出たっていうのは
何があったら結果が出たと言えるのか。これです。
ということで
いい結果が出たとわかる条件を3つくらい決めておきましょう。