やり始めるときの工夫してますか?
今回は、何か物事を実施することについて
書いていきます。
できることなら無理なく続けたいですよね。
継続のポイントは
もうとにかくやり方を簡単にすることです。
やり方がだるいとやらなくなってしまうので。
意思の力ってそんなにないんですよね。
まったくないわけではないですが
意思の力をなるべく使わない仕組みづくりをした方がいいです。
やり始めるまでの手順を少なくする。
例えば、
ゴルフのパター練習なら
マットを敷いておいて
ボールもパターも常に置いておく。
そしたら打つだけなので
継続して練習ができます。
これがマットをしまってあって
毎回出さないといけないとなったら
めんどくさくなってやらなくなってしまう。
ストレッチポールを使って
ストレッチをする人も
目についてすぐ取り出せるところにないと
やらなくなります。
なので僕の場合は、
フォームローラーにしました。
小さいのでその辺に置いてあっても
気にならない。
だから、やろうと思った時にすぐできます。
こんな感じで手順をなるべく少なく簡単に。
ハードルを低くしておきましょう。
そしたら継続も簡単になります。
あなたがやろうとしてること
もっと簡単にできないですか?