緊張しないようにしたいです。
こう相談されました。
緊張を無くしたいって思う人が多いのですが
緊張は無くならないと思った方が良いです。
緊張は無くすものではなく、コントロールするものだからです。
脳の状態的に緊張の真反対はリラックスして寝てる状態です。
緊張を無くしたいと言っても
緊張を無くして寝てるような状態に持っていきたいわけじゃないですよね。
パフォーマンスを上げたいというのが希望だと思うのですが
パフォーマンスは、
緊張とリラックスのちょうど間にすることができると上がります。
なので、
緊張をなくすというよりは
少しリラックスの要素が入るようにコントロールすること。
呼吸法、イメージトレーニング、言葉の使い方、カラダの使い方。
この辺りを使って
リラックスの要素を入れれると緊張が少し和らぎます。
緊張が和らいで、程よい緊張と程よいリラックスを作れれば
良いパフォーマンスができる状態を作ることができます。
緊張は無くそうとするのではなく
コントロールをする認識でいきましょう。