NO IMAGE

考えて書く時間を短くする

書こうと思った時に考え始めるのはちょっと遅いかもです。

今回は、何かを書くときのネタについて書いていきます。

 

書こうと思った時には、すぐ書き始められたら良いですよね。
悩まないですぐ書き始められたら。

 

そうなれるポイントとしては、
何を書くか考えながら他のことをすると良いです。

 

どうしてかというと
多くの場合、
ネタが思いつくまでには時間がかかるんですよね。

なのでその時間を他のことをしながら考えると良いです。
部屋の片付けとか、
やらないといけないことだけど頭を使わなくてできることと一緒にやります。

 

頭使わなくてできることは
ボーッとそれをやってるか、
どうでも良いことを考えてます。笑
 
その時間を利用した方がいいですよね。

 

 

昔これを教えられた時、
別に書こうと思った時に考えれば良いでしょって思ったんですよ。
でも実際やることが多くなってくるといかに効率よくやるかが大事になってきます。

時間がいっぱいあればペンを持ち始めてから考え始めても良いが
やることがいっぱいある人は
これを取り入れた方が時間を効率的に使えます。

 

 

例えばブログを書くとか
Twitterに何かを書くとか
日報で気づきを書く必要があるとか、

何か書くのにネタが必要なことってありますよね。 
メールの返信内容を考えるとかでも良いですよ。

こういう時に使えますね。

 

 

どのタイミングかというと
歯を磨く時とか、移動中とか、掃除中とか、準備中とかですね。
そういう頭を使わなくても
できる時を利用します。

 

この時間に考えておけば、
たとえ思いつかなくても思考は少しリードしてたりします。

いざ書くポジションについた時にポーンと思いついたりするんです。
書くポジションについてから考えるより早く思いつくわけです。

 

 

なので、
思案する必要のある書きものは、
他のことをしながら何を書くか考えておきましょう。

時間効率もいいですし、すぐ終わらせられますよ。

 

次に何かを考えて書く必要があることはなんですか? 
それでぜひやってみてください。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件