自分が社長だと思って、考えて動いてください。
こんな感じで言われたことないですか?
視座を高くして動いてほしいっていうことですが
これは気をつけた方がいいです。
本当に社長のように動いても会社のことを社長のように動かせれるわけではありません。
むしろ疎まれます。
結局、サラリーマンにはサラリーマンに必要なマインドがあります。
そして、社長には社長のマインドが必要です。
社長なのにサラリーマンのマインドだったらうまくいかないですよね。
これは想像に難しくないと思うのですが
サラリーマンなのに社長のマインドを持ってるのも
うまくいかないんです。
根回しをせずに自分で物事を決めて進めるなんてことは
サラリーマンにはできないですからね。
役割に応じて必要な考え方があるってことですね。
なので、もしも必要な考え方をしていない場合は、
うまくいかないのでその役割の考え方を身につけましょう。
もしくはいっそ役割を変えてしまいましょう。