NO IMAGE

自分の意見を見つけるには

人によって言うこと違うなーってことないですか?

 

例えば、
わからないことがでてきたから
何人かに聞いてみてを参考にしよう。

と思って、人に聞いてみたら、
言うことが人によって違うみたいな。

 

いま、資料作りをやっているのですが
フォントっていうのがあって
字体の種類とかを変えたりできるんです。

それをどれにするか迷ったんですね。
迷ったっていうか
どれにしたらいいかわからなかったんですが。

 

で、本読んだら、

その著者の人はMSPゴシックがビジネスのプレゼンには良い。
メイリオは、ややカジュアルな印象ですよ。
って書いてあって、
じゃあMSPゴシックでいこうとやってたんですね。

 

そしたら、先輩が
いや、メリイオがプレゼンには良いって
言い出したんですよ。

なんじゃそりゃ。どっちやねん。
って思いました。

 

同じフォントでも考え方や捉え方が違うってことですよね。

でも変え方の差だから
自分なりの答えを出せるようにしたいところです。

 

なので、
こういうときは、
5人位の人の意見に触れてみて
それでいいなって思うものからやってみる。

そうやって実践してみたものの中で
自分の考え方を決めていけばいいんじゃないかなと。

 

どんなことでも
立場や考え方によって
意見が全然違うので

いろんな人の考え方に触れて
自分の答えを見つけていけたらいいですね。

 

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件