あなたが
良い1日って思う日は、どんな日ですか?
今回は、良い1日を増やすためにっていう
テーマで書いていきます。
1年に365日ありますが
良い日が
少しでも増えたら良いですよね。
そこでポイントになってくるのが
条件を調べて条件を低く設定するってことです。
どうして
この良い1日ってことで書いてるかというと
うちで使っている
週めくりのカレンダーがあるのですが
そこに完璧だと思う日は?
って質問がありました。
完璧な日っていうと
かなり基準が高くなります。
基準が高くなると
それを達成して
良い気分になれる回数が少なくなってしまいます。
なので、良い気分で終われる日を増やすために
完璧というよりは良い1日っていう基準にした方が
良いんじゃないかなと思って書いてます。
まずは良い1日を思い出してください。
次に条件を調べます。
どの条件があると良い1日になるのかですね。
最後に、なるべく低く設定を変える。
このステップを踏むと
良い1日だったなーって感じる日は増えていきます。
これが自分の能力を上げるためにやるようなこと、
自分の目標を達成するためのこと、
であれば基準は高くもった方がいいですが
良い1日っていう
幸せに関わることなの
基準は低く設定したほうが良いです。
洗濯物が全部畳めた。
幸せ〜とか。
プロテインを計画した時間通りに飲めた。
嬉しい〜とか。
こんな感じ。
ここの基準が高いと
良い気分で眠れる日は少なくなってしまいますので。
ってことで
良い1日だったを感じるための条件を出したら
なるべく低く設定してください。
そうしたら、
人生に良い気分の日が増えていきますので。
あなたは
どんな要素があれば
良い気分になれますか?