仕事のチャットの中で同僚のコーチが
わかりづらいので端的に書いてください。
と言われていました。
相談事を書いていて、細かく書いていたので
確かにわかりづらかったのですが
書き方の問題だなと。
本人は、わかりやすく伝えようとして詳細に書いているのが
裏目に出ている感じ。
この場合は、
視覚的に見やすくした方がいいですね。
見た目からもう読みにくいとイコールわかりづらいになりやすいので。
ぎっしり文字が詰まっていると見にくいし、
こんな感じで
漢字が五文字以上並んでいると中国語みたいに見えて読みづらい。
これは、
改行したり、行の間隔をあけたりするとわかりやすくなります。
例えば、箇条書きにする。
・ーーーー
・ーーーー
・ーーーー
こんな感じ。
そうすると改行もするようになるし、
行の間隔をあけても不自然ではないです。
まずは改行と行の間隔をあけて
見やすくしてみましょう。