NO IMAGE

話を自分の主張にもっていくための準備

事前に準備してますか?
話す流れ、決めてますか?

 

今回は、
セールスや会議でのプレゼンについて書いていきます。

 

そういった場では、
セールスでは成約し、
プレゼンでは自分の主張通りになったら良いですよね。

 

そのためには
話す順番、流れを決めるってことがポイントになってきます。

 

そうすると場をコントロールできるし、
話す順番が違うと全然伝わらないことがあるので
気をつけないといけません。

 

 

先日、
YouTubeの戦略ミーティングがありました。
このミーティングも
完璧に自分の主張通りの結末に持っていくことができました。

それはひとえに準備がちゃんとできていたからです。
質問もミーティングの中ででた発言も全部拾いつつ
自分の方向にもっていくことができました。

 

 

どう準備をしたら良いか。

まずは、なにを話したらいいか箇条書きにしましょう。
主張通りの結末に持っていくために必要な話を
まとめておきます。

 

今置かれている現状だったり、状況から。
理論や前提条件。
理由や具体例。

こういったことを箇条書きで出しておきます。

 

次に流れを作りましょう。 
この○○を伝えないと
この次の△△が伝わらないってのがあるはずです。

 

その順番に並べ替えます。
現状を伝えてから理想を喋った方が
ギャップがしっかり際立ってその理想の状態いいなーとなりますし、

理論の後には、理由が来て
そして具体例が来ると説得力がかなり増します。

 

最後に
あやふやな点がないか確認し、
質問が出てきそうなところがないか見てみましょう。

ありそうだったら
そこをカバーするように補足も用意します。

 

反論とかも出る可能性ありますからね。
自分の流れにしっかり持っていくためには
そこも抑える必要があります。

 

そこまでできたら
あとは決めた流れ通りにしゃべるだけです。

気をつけないといけないのは、
相手の質問とか発言によって
順番がズレてしまって伝わらないってこと。

 

これも順番を理解していれば、
前後が逆になっても大丈夫なポイントはどこかわかります。

大丈夫なポイントはそのまま進めばいいし。

前後逆になったら伝わらないポイントは、
コントロールしましょう。

 

 

こんな感じで
自分の主張に結末を持っていきたいことは
会話の流れを準備しましょう。

それができたら
決まったー!って感じで、流れ通りに
場をコントロールすることができて
自分の思っていた結末を手に入れることができますよ。

さぁ自分の結末にむけて準備、始めましょ。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件