NO IMAGE

質問されても喋りすぎない

質問されたらどう返していますか?
質問されたからって喋りすぎてませんか?

今回は、質問に対しての情報量について書いていきます。

 

コミュニケーションの情報量が
適切じゃないと混乱させたり物足りないと思わせたりするので

適切な情報量を渡せるってのは
スマートなコミュニケーションになりますよね。

 

 

例えば、
大雑把な質問が来たときには、大雑把に返した方がいいです。

詳細に返しても受け取る準備ができていないので
頭が混乱するだけになります。

 

先日、
セールスのポイントを教えてくださいって聞かれたんです。

こういったざっくりした質問をされる方は
大枠を理解したい人です。

 

なので、ポイントをひとつかふたつくらい言えば良くて
詳細に話す必要はありません。

相手が大枠が理解できて
追加で情報が必要そうだったら
もうちょっと詳しく知ろうとして詳細に聞いてきます。

そうなったらそれに合わせて
もうちょっとお話していく。

 

 

こんな感じで
相手の質問の情報量に合わせて返答することができれば

スマートな返答になりますし
相手を混乱に陥らせることもなくなります。

質問の情報量に合わせましょうね。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件