NO IMAGE

退屈しない研修

退屈させてないですか?
長いな〜とか思わせてないですか?

研修やファシリテーションについて書いていきます。

 

参加いただく方には
退屈させることなく集中して
参加して欲しいですよね。

 

ポイントは、参加者がなにを思うかを先回りして
伝えていくってことがポイントになってきます。

先回りしないと退屈になっちゃうんですよね。

 

 

先日受けた研修がまさに退屈に感じました。
まぁつまらなかった。笑

伝え方が微妙だったので
内容も微妙に感じてしまいましたね。
おもしろいと思えない。退屈してしまうって感じ。

 

 

これを避けるためには、
全体像を伝えつつ予告するということが必要です。

たまにいきなり本題に入っちゃう人がいますけども
それはあんまりオススメしません。

 

まずは全体像を伝えるところから。
全体像がわかると安心しますよね。

どんなことをやるかわからないと
講義中が長く感じてしまいます。

 

なので冒頭になにをやるのか
今日のトピックは3つです。
1、○○。2、○○。3、○○。
って感じで全体像を話してしまうといいですね。

 

 

そして、予告しながら進めていくと
集中力が維持されます。

長くなるとまだ2にいかないの?とかって感じで
飽きるというか集中が続かないんですよね。

 

なので、
1の後半で、これが終わったら2にいきます。とか
3名に発表いただいたら次にいきます。とか
そういった感じで予告をしてあげます。

そうすると、長くなって疲れてきても
しきり直してくれて集中してくれます。

 

こういった形で
とにかく退屈させないように
全体像を示して予告しながら進めていきましょう。

 

集中力を維持することができたら
楽しく取り組むってことにもつながってきますからね。

 

まずは最初に全体像は
必ず示してあげてください。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件