選択肢があれば怖くない

選択肢があれば怖くない

先日、環境が変わるような状況になっても
状況の良い利用の仕方がイメージできたら
楽しくなるよねっていうブログを書いたんですけども

そうは言っても
本当に良くない状況の場合は、
その環境を利用して頑張ろうとは思えないですよね。

 

そういった場合は、
やめるっていう話になりますが、

やっぱり、そういう時でも大丈夫なように
選択肢を自分で作るとかして
持っておかないといけないですよね。

 

交渉ごとでは、選択肢がないほうが負けます。
選択肢があるほうが勝ちます。

 

こちらに選択肢があると
望ましくない提示があったときに交渉ができますよね。

交渉がうまくいかなかったとしても
他を選べば良いやって思えると
心に余裕が生まれます。

 

心に余裕があると、思い切って交渉できるので、
先日の例で言えば、
異動をなしにしてもらえる可能性も出てきます。

 

僕も1度異動の話があったのですが
つっぱねました。

この時も辞めても良いって思ったんですよ。
他にも選択肢があったんですよね

だから、思い切って交渉ができました。
会社側は、辞めてもらっては困ると思ったみたいで
異動は、違う人がいくことになりました。

 

選択肢がないと言いなりになってしまいますよね。

交渉して、決裂しても
他に行けるってことであれば
辞めちゃっても良いですもんね。

 

問題は、選択肢を増やせるかどうかです。
能力がないと選べる選択肢は少なくなります。

能力が高まっていれば、

 

例えば、
知り合いの会社の人が欲しいと言ってくれるかもしれないですし、

転職エージェントとかに相談すれば
同じような待遇、もしくはより良い待遇が得られるかもしれません。

独立っていう手もあるかもしれません。

 

なので、
選択肢を増やせるように、
普段から、能力を上げておく必要がありますね。

そして、
選択肢を作って心に余裕を持ちましょうっていう
そんなお話しでした。

 

選択肢があれば怖くない
最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件