待ちに待った
洗濯機が届きました。
といっても、
壊れちゃってたので、
木曜日に、電気屋さんで買って
土曜日に来たので、
ちょっとしか待ってない笑
めちゃめちゃ早い。
配達時間の30分くらい前から、
洗濯機を置く場所を片付けて
スタンバイ
そして、配達の人は
ぴったりの時間にきました。
それで、まぁ、一応こういう時期なので、
窓を全開にして、換気したり、
してました。
配達の人もマスクをして、
距離もなるべく遠くからお話ししてくれて
気を遣っていただいてる様子。
よくテレビとかTwitterで見るのは、
配達員がウイルスを持っていないか
警戒するっていう話。
ひどい話とかも見たことあったんですが、
よくよく考えたら、
その配達員も仕事で来ているわけです。
その人たちも、見知らぬ人の家に行くわけだから、
怖いよなと。
その家で、もらってくる可能性が
ゼロなわけじゃない。
僕も一応、かからないように
気をつけて対策して、
設置をお願いしてましたが、
これに気付いて、
僕もマスクをして、
この方達にうつさないというか、
心配にならないように
安心して、仕事ができるように
マスクをするべきだな
と思いました。
自分の身を守ろうとしてましたけど
(もちろんそれは悪いことではない)
目の前の方にも家族がいたり
大切な人がいるはずですので、
配達員の方にも
感謝して、
安心して、
仕事ができるように、
こちらも配慮するべきだなと感じました。
目の前の人の立場になって考える。
どの範囲まで自分ごととして考えられるかが
その人の器じゃないかなと思うんです。
自分しか見えてない
自分のことしか考えれないって
器小さいですよね。