集中しようと思ってもできない。
そんなことないですか?
やろうとしてることがあるのに
ついTwitterが気になって見てしまう。
ついYouTubeを開いて見てしまう。
これは、携帯が目に入るところにあることが原因かも知れません。
今回は、集中力について書いていきます。
やるべきことを一気に完了させるためには
携帯は隠した方がいいです。
目に見えないところにおきましょう。
集中できなかったり
気になってしまう。
携帯を見るとつい触ってしまって連鎖的にネットサーフィンしたり
いろんなことをしてしまう。
これは携帯が目に見えない位置にあるだけで集中できる。
ということが研究でわかっています。
僕も以前はブログを書こうと思ってもついYouTubeをみてしまうとか。
ネタを探しにTwitterをみてしまうとか。
ちょっと書いて結構いい感じで進んだな。ちょっと休憩。
Instagramを見てみよう。ってやってしまう。なかなか終わらない。
こんな感じでした。
でも、この研究のことを知ってから、
書く内容を決めたら携帯を隠すようにしたんです。
そうすると一気に書けるんですよね。
集中してるので内容も一発でいい記事になっていて
書き直すポイントがなかったり。
いいことづくめ。
やり方はめっちゃ簡単で携帯を隠すだけ。
目に見えない位置におきます。
僕はテーブルの上のティッシュの箱の下に隠してます。
僕がやってみて思うのは、手の届かない範囲だと尚のこと良しですね。
そうすると携帯があることの意識も薄れて集中力が増します。
隠れてるだけでも十分効果がありますが
なんか携帯があるっていう事実が
頭の片隅にチラつくことがあります。
手の届かない範囲で
携帯が見えない位置だと
携帯の存在を忘れて集中できるようになります。
これひとつ注意点があって
他の人の携帯が目に入っても
集中できず自分の携帯を触りたくなってしまうので気をつけましょう。
1人になるか
他の人の携帯が見えない方向を向く
ってことをする必要がありますね。
ということで、
携帯を目に見えない位置、届かない範囲に隠しましょう。
集中して一気に終わらせられれば他のことに時間も使えますね。
ぜひやってみてください。