昨日は、朝起きてすぐ家事をして、
急いでしたくして
午前中に出かけました。
この出かけている間に
最近買ったルンバを動かして
掃除をしてもらおうとスイッチを入れました。
しばらくして、外出先で
アプリを確認したら、
なんと。
途中でストップしてるという表示。
えー。なんでー。
この間に掃除して欲しかったのに。
って思いながら、
帰宅したら、僕の不備でした。笑
僕が片付け忘れていたものを
吸い込んで、ルンバがストップ。
途中で掃除をやめてました。
悔しい。
家事って、マルチタスクで
いろいろやると思うんですよね。
洗濯機回して、
その間に、片付けて、トイレ掃除して、
洗濯が終わったら干して、
その次は…
みたいな感じで。
僕は、どちらかというと
シングルタスクが得意で
1個始めちゃうと他のことが手につかない。
マルチでいろんなことをしようとすると
なにかしらで不備がでます笑
ひとつひとつやっていたら、
問題なくこなせることが
マルチにいくつかを同時進行にすると
不備がでやすい。
今回もなっちゃったなーって思ったのですが。
でも、よくよく考えてみたら、
マルチにやって、うまくできてることって
他には、あるんですよね。
車の運転とか。
仕事の時とか。
それを自分自身で知っているので、
これは、難しいのではなく
ただ、慣れていないだけだって思うことができます。
そして、思うようにしてます。笑
難しいとか、ちょっと向いてないとか、
っていう風に諦めるのは、簡単ですが、
でも、世の中にできている人はいるわけです。
その人も自分と同じ人間なわけですから。
その人にできれば自分にも可能なはずです。
なので、
できないことが目の前にあっても、
ただ、慣れていないだけって
思うようにしていきましょ。
そりゃ、スポーツの分野で、小さい頃から
訓練してないといけないことは、
慣れていないだけっていうか
ちょっと今からは厳しいってこともありますが
それ以外の大抵のことは、
誰かにできるなら自分にもできるが
当てはまります。
難しいって言ってしまうところを
慣れていないだけ。
こういう風に言ってみることで
もう少しがんばろう
続けてみようって思えるはずです。
続けていれば慣れてきて
習得できるはずですので、
使う言葉に気をつけてみると
もっと前向きにものごとに向き合うことができます。