NO IMAGE

難しい説明はこれができていない

あ、すみません、
もう一度、説明していただけますか?
(え、今なんて言ったんだ?むず…)

 

この前、労働基準監督署に行って
契約についての説明を聞きに行ったんですが

いきなりハイレベルなことを早口で言われて
まったくついていけず、

上記のように言いました。

 

急いでメモしましたけど
だいぶ不安になりましたね。

 

 

相手に何かを説明するときは、
相手の知識レベルを測ってから説明すると良いですね。

 

初心者にハイレベルのことを言うと
え、どういうこと…

って感じで理解不能になりますし、

ベテランに初歩的なことから説明したら
知ってるよ。その先を早く説明してよ。って退屈になります。

 

 

なので
相手にどれくらいの知識量があるかを
はかってから説明するといいですね。

 

階段をイメージしてみてください。
理解してほしい内容が階段の一番上だとしたら
そこまで何段くらいあるのか。

 

 

質問をして、
お相手はいま、どれくらいの高さの位置にいるのか。
はかってください。

 

そして、
その人に合わせて、階段を作って
登りやすい高さにして説明をしてあげてください。

 

 

いきなり段差が高い内容でも
段を飛ばしてもダメですので気をつけてくださいね。

 

 

質問して知識量をはかってから説明ができると
難しいことでも簡単に説明できて、わかりやすい説明になります。

ということで
相手の知識レベルをはかって説明しましょう。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件