青い星の上で

青い星の上で

宝塚の元トップスターが歌った歌が
昨日の早朝にアップされまして

すごくいい歌で
何回も聞いています

1日中、聞いていて、
1日経った今日も聞いてます。

 

歌がうまい人たちが
みんなで歌うとこうなるんだって
感動しました。

歌詞的には、
見果てぬ夢を追って…とか
思いのままに生きてみたいとか

そこの部分がとてもいいなーと思いました。

 

明日から、テレワークおしまいで出社してください
なんて言われたら、
この歌詞のように生きたいって
きっと思いますよね。

多くの人は、思いのままに生きてみたいって
気持ちがあると思います。

そんな中でも、
家族がいるから、
生活費を稼がないといけないから

なので、我慢もしながら生きていくってことが
多くの人の日常なのかもしれません。

 

でも、夢があることって
すごくいいことですよね。

夢を持つこと
いつか○○をしてみたいとか

そういう希望とかを
もってモチベーションをあげていく

 

そして、この歌には、
そういう夢をもって生きることの
素晴らしさを思い出させるような
力があるなーと思いました。

 

むかし、勤めていた会社の管理職の人が
モチベーションはいらない
モチベーションを使わないでやらせるって
言ったことがあったんですよ。

それを聞いて、
それは違いますよって言いました。

 

人には、モチベーションがあるんです。

そこを無視しては、いけません。
モチベーションがあがらないから
仕事ができないってのは問題です。

モチベーションを使わないのではなく、
モチベーションに頼らない仕組みっていうのであれば
いいかもしれないのですが、

モチベーションは、下がっても
何度でも、モチベーションって上げることができるんですよ。

何度でも、モチベーションを上げて
頑張ることができるんです。

 

モチベーションを上げた方が
人って頑張れるんですよ。

感情が人を動かすわけですから。

なので、
この力は、使わないと損です。

損というか、この力を使わずにできることなんていうのは、
スキルレベルを上げる必要のない
その人にとって簡単な作業のことで、

夢や、希望、モチベーションなしに
スキルレベルが高い、
大きなことに挑戦することは
難しいんです。

 

スキルをあげながら頑張らないといけないような
大きなことに挑戦するときは、
必ず不安になるからです。

ここに立ち向かっていくには、
夢や希望、モチベーションが必要なんです。

 

ということで、
夢を持って、希望を持って
モチベーションを上げて、

 

夢を叶えていく人生にしていきましょ。

 

みなさんは、
夢はありますか?

 

『青い星の上で』

青い星の上で
最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件