夢の国にお出かけするのに準備を前日の夜から始めました。
そしたらなんと、もう準備として遅いことが判明しました。
どういうことかというと、
まず最初に当日の出発は何時にしようかと相談を始めたんですね。
夕方までしかいれないことを考えると
開園時間にパークインしたいなと。
ということで
当日は出発を7:30にしようと決めたんですね。
そしたら起床は6:30だなと。
当日は色々動き回るから7時間は寝たい。
そうなると23:30には寝たい。
ということは…
あと2時間しかない…
うん。間に合わないね。笑
もっと早くから準備をするべきでした。
出発時間は決めたけどその後の動きも決めておらず、
それも決めないと当日の動きも後手に回る。
そうすると楽しめる要素が減ってしまいかねない。
荷物の準備に当日の動きを朝から夜まで。
子どもがいなければそんな計画を立てなくても
なんとかなったりしますが
子連れの場合は、そうはいきません。
こういう旅行の場合は、
2手先まで考えて対策する必要があったなと思いました。
1手先までだと今回のように間に合わない可能性が出てきます。
1手先でもやらないよりは良いですが
2手先までが考えておくのが良いですね。
1手先は何が必要か。
今回の場合で言うと持っていく荷物ですね。
その先である2手先は、
今回の場合は、当日の動き。
当日の動きから持っていくものが変わる可能性があったり、
前日の動き方が変わったりもします。
今回の場合で言うと、当日の朝が早いので買い物がいけない。
そうなると前日までに必要なものがあったら買っておかないといけない。
となると前日の夜からの準備じゃなくて前日の昼間からの準備が必要。
こんな感じ。
2手先まで考えて準備しておけば、
不足なく準備しておけるので当日は楽しむだけになりますね。
ということで
旅行では2手先まで考えて動きましょう。