ホントはやらないといけないことだって
わかっているのに
めんどくさいことありませんか?
あとまわしにしちゃいけない。
ホントは今すぐ片付けた方が
後々、楽ってのはわかる。
でも…
みたいな作業。
洗濯物たたむのめんどくさいなとか。
食器洗いめんどくさいなとか。
そう言うのって、
疲れてたりするとよくありますよね。
それで、あとまわしにすると
これ以上もうあとまわしにはできないって
レベルに達してやっと動き出すことになります。
そして、もうこれ以上やばい
って感じになってからではなく
その前に取り組めていたら
こんな大変な思いしなかったのにとか。
そんな感じで思うわけです。
でもこういうのって、
やる気が出るのを待ってたら
いつまで経ってもやる気が出てこなかったりするんです。
早く動き出せる自分になれたら良いですよね?
やる気は、待っててもやってこない
では、どうするか。
自分からやる気を出しにいくしかないです。
どういうことかというと
実は、
動き始めたり、やり始めたら、
やる気って出てきたりするんですよね。
こういうのを作業興奮っていいます。
やり始めることで、やる気が出てくる。
なので、先ほどの
「洗濯物をたたむ」の例で行くと
あーもうめんどくさいな…
でも、1個だけやってみようかな。
1個だけ。って決めてやってみます。
そうしたら、意外と
もうちょっといけそうって思えるはずです。
その1個をやり終えたら、
またもうちょっとやってみようかなってやります。
そしたら、もうちょっとだけ。もうちょっとだけ。
ってやっていって、
あ、ここまでやれたー。せっかくだし最後までやっちゃおう。
ってな感じで全部終えちゃう。
やっぱり
最初から全部をやらないといけない…
って考えると、めんどくさくなるんです。
なので、1個だけとか、1分だけとか決めて
やってみると、めんどくさい中でも
行動できると思います。
じゃあ1個だけの実施で
やる気が全然出てこなかったらどうしたら良いか?
ってことですが、
これはもう1回だけやってみるかって検討します笑
これを何度も繰り返してみてください。
もうこれでだいたい終わるわ。
って感じになって
最後までやっていけると思います。
なので、やらないといけない、
かつ、めんどくさいやつは、
動き出せばやる気は後から出てくる
ってのを
信じてちょっとだけやってみてください。
やる気がだんだん出てきて
やらないといけない、めんどくさいやつことも、
最後まで終えることができるはずです。
まずは、お試しから。