NO IMAGE

100点を目指してはいけない理由

代官山に行きました。

おしゃれな街って印象がある人もいると思うのですが、
歩いていて特に思うのは、そこにいる人のファッションがおしゃれ。

 

 

でもこの感じだとだいぶ生活レベルが高いなっていうのが見てとれます。
快適のレベルは高いですけど、
お金に余裕はあるのかなと思っちゃいます。

快適さとお金はトレードオフのようなところがあるので。

 

 

どこを優先するのかが大事で、
快適さなのか。お金持ちになることなのか。
どっちを優先するかを決めないといけません。

快適さももちろん欲しいけどね。
お金がFIREするくらいあるんであれば。

 

 

 

なので、
どれくらいの基準まで持っていくのかを決めましょう。

全部で100点のレベルに持っていくのは難しいです。
多くのことは、80点くらいで効果的にも十分だったりします。

 

80:20の法則ってのもあるように、
80点までは20%の集中でいけるけど、
残りの20点は80%の時間とか労力がかかる。

ってなると
この20%を頑張るには、ちょっとコスパが悪い。

 

 

なので、100点取らないとーって
細かいところを気にしすぎるんじゃなくて

80点でいい分野と100点を目指す分野っていうのを決めましょう。

 

 

100点は効果が高くて得意なところ。
僕でいうとコーチングとか心理学はここのゾーン。
人との差を1番生み出せて、報酬も高くなり得るところ。

 

80点は、時間をとりすぎることもなくしんどくもなくできて効果があるレベル。
ファッションはこのあたり。
昔はここにもお金をかけてた時期もありますし
今でも本当はお金をかけてやりたいところ。

でもファッションが
思いっきり仕事になるモデルでもないので
80点でOK。

 

 

こんな感じでいくと
すべてのところに労力を書けないので頑張りすぎないというか
疲れないですし、
集中するべきポイントにも力を注げます。

 

 

ということで80点でいいところを決めましょう。

ほとんどのことは80点で大丈夫です。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件