経験から学ぶな
あなたが自分のスキルを上げようと思ったときはなにをしますか? まず考えられるのが人のマネをすることですよね。 人のマネは、できている人から学ぶものですよね。であれば、本から学ぶのがいいんじゃないかなと思うのです。 よく、愚者は経験に学ぶ、賢者は歴史に学ぶって言いますがこれすごく大事ですよね。 言ってしまえば身近な人のできている点から学ぶのは、経験から学んでいるのと同じです。なぜなら、試行回 […]
あなたが自分のスキルを上げようと思ったときはなにをしますか? まず考えられるのが人のマネをすることですよね。 人のマネは、できている人から学ぶものですよね。であれば、本から学ぶのがいいんじゃないかなと思うのです。 よく、愚者は経験に学ぶ、賢者は歴史に学ぶって言いますがこれすごく大事ですよね。 言ってしまえば身近な人のできている点から学ぶのは、経験から学んでいるのと同じです。なぜなら、試行回 […]
みなさん課題はありますか? 仕事をしていると課題が見えてくるものですが この課題には、どうやって対策を練っていますか?よーく考えて対策を打ってないですか? ちなみに課題がないって場合は、目標がないか目標が小さいですので 目標を持ったり目標を大きくしましょう。 話を戻します。 課題を解決するときに大事になってくる考えとして、試してみるってのがあります。 なぜその問題が起きたのか原因を見つけて […]
昨日は、朝起きてすぐ家事をして、急いでしたくして午前中に出かけました。 この出かけている間に最近買ったルンバを動かして掃除をしてもらおうとスイッチを入れました。 しばらくして、外出先でアプリを確認したら、なんと。 途中でストップしてるという表示。えー。なんでー。この間に掃除して欲しかったのに。 って思いながら、帰宅したら、僕の不備でした。笑 僕が片付け忘れていたものを吸い込んで、ル […]
場をコントロールする力はありますか? 昨日はまた、営業マンの成約率向上のためのファシリテーションをやってきました。 ファシリテーションっていうのは、要は進行役なわけですが ただ進行するのではなくて、場をコントロールするっていうのが大事になってきます。 僕の場合は、講師としての役目もありますので所々にフィードバックしたり解説を入れていかないといけなかったりします。 なので、違うところも気 […]
仕事を優先するか、家族を優先するか。そんな状況ってありませんか? あちらを立てれば、こちらが立たず。っていうような状況。 どちらにしようか。困ったな。 っていうようなこと。 よく言うトレードオフの状況ですよね。 仕事を重視したら、家庭が疎かになる。 すごく成功している経営者が言われていたのですが。 ビジネスを弱めるか。離婚しかない。 そう思って離婚をとったと。ビジネスを成長させるために […]
○月○○日空いてますか?って聞かれたら、なんて答えますか? 用件もなくこう聞かれちゃうと考えちゃいますよね。 用件によっては、空いてても埋まってることにしたい。笑用件によっては、予定があってもなんとか都合つけたい。 用件次第、メリット次第ですよね。 人は、メリットがなければ1秒たりとも時間を使いたいと思わないですからね。 なので、用件を先に言われずにいきなり予定を聞かれたら、 「どうし […]
あなたの説明は、わかりやすいですか? 昨日は、以前もブログで取り上げた全国1位の営業成績を目指している彼と1on1のミーティングをしました。 音声を聞いてフィードバックをしていったんですけどもよく聞いていると彼は、詳細にお話しすることが多いなと。 詳細にお話しするためお客さんは集中力が保てなくなってるなと気付きました。 これでは、話していることが魅力的でも話を聞く力が下がっていたら理解 […]
ネットの買い物で失敗することないですか? 昨日は、筋トレの道具が届いたんですよ。これは、ネットで注文したんですけどね。 すごく良かった。イメージ通りというか期待通りの商品が届きました。 ネットの買い物だと、たまに届いたものが 画像と違ったとか。イメージと違ったとか。書いてあるのと違うとか。 あったりするんですよね。 お店側は、手にとってみてもらえないので見栄え良く写真を撮りますし、良さ […]
新しいやり方試してますか? 僕は、新しい腹筋のやり方を手に入れました。 筋トレは、部位を変えてほぼ毎日やっているんですけども 部位を変えてると言ってもまた、同じ部位がやってくることがあってそれでまた同じトレーニング種目だと 正直飽きたりするんですよね。 でも、飽きたとしてもやると決めているので必ずやります。 でも、本当は、 飽きてしまった…でもやらないといけない って状態になるとあんま […]
あなたは、楽しいって感じることができてますか? 昨日は、仕事をお休みをして家族と1日過ごしました。 それで夜に1日を振り返ったときに今日は、楽しかったなーって思ったんです。 楽しいという感情を日常の中で感じることが多ければそれは幸せだと思うのですが 楽しいと感じるには、何が必要か、あなたはご存知ですか? 人によってなにで楽しいと感じるかは、違います。 あなたは、なにがあって楽しいと感じ […]