MONTH

2021年1月

セミナーに遅れてはいけない理由

セミナーに途中から参加してませんか?   僕はセミナーもたくさん受けてきたし今は、研修とかをやったりもするのでわかるのですがこれは、結構よくないです。   ってことで、セミナーの受け方について書いてみたいと思います。 セミナー以外にも講演会とか、トークショーとかもちろん研修も。   学ぶためにそれを受けるならちゃんと理解してちゃんと自分のものにしていきたいですよね。 学びに行ってるのに自分の知識に […]

これだけで話上手

あぁ言っておけば良かったなってことありませんか? 失敗したなーこういう言い方のほうが相手に伝わったはずだなーとか。   今回は、うまく喋る方法について書いていきたいと思います。   毎回、今日もうまく喋れたなーって思えたら最高ですよね。 いきなりは、うまくなれないのでそうなるために修正をちゃんとやるってことをした方がいいです。     僕も結構、あー○○と言っておけば良かったなーってのは思うタイプ […]

本は1行見つけたらOK

1冊を丁寧に隅から隅まで読んでませんか?全て読んじゃダメです。笑 ざっくりいきましょ。ざっくり。   ということで今回は、本の読み方について書きたいと思います。   この時の本は、仕事で使う本のことですね。小説とかではなく仕事をより良くするときに読む本。 ビジネス書とか、専門書。自己啓発とかもいけますね。     仕事してると1日8時間使いますしご飯食べたり、寝たり、家事をしたりっていう生活の時間 […]

とにかくやってみるのを早く

本を読んでわかった気になってないですか?セミナーを受けてわかった気になってないですか?理論を知ってわかった気になってないですか? これは以前の僕です。笑   身につけたいことが遠回りにならないように。勉強したいことをどう身につけていくのかを書いてみます。   うまくいったことってたまたまできたパターンと再現性があるパターンと 2つあります。   なんだかよくわからないけどできちゃったっていうたまた […]

解決策は、まず広げて

なんでそうなるの?どういう思考? たまにありますよね。意見の食い違い。欲しい結果は同じでも方法が違うって場合。     今回は、そんな時のことを書いてみたいと思います。   1番効果的な対応をして、自分が欲しい結果に結びつくようにしていけたら良いですよね。 相手を誘導するというか。 そこで、ポイントは、解決策をたくさん考えてそこから絞るってことです。   1番避けたいのは、短絡的に考えて対応して失 […]

イラッとしたらこの3ステップ

イラッとして、つい余計なことを言ってしまったってことないですか? 自分の意見の方が正しいからと意見をぶつけてスッキリはしたけど、結果、相手を追い詰めただけになっちゃったりとか。 あー失敗したなー。ってことあると思います。   今回は、相手の行動にイラッとしたらどうするかってことを書いてみます。 感情的にスッキリしてもやはり欲しい結果に近づかないと意味ないですよね。   今回のことができると自分が欲 […]

室温と集中力

メンタル面は室温でも変化しますね。 うちの中にエアコンのない部屋があります。そこで仕事をするのですが、今の時期寒い。 夏は涼しくて良いのですが冬はダメ。   寒いので、電気毛布にくるまったり ゆたぽんっていうレンチンであったかくなる湯たんぽみたいなのを使って温めたりしながら仕事してます。     人は暑くても寒くても集中力はダウンします。 なので、仕事とか勉強するときはちょうどいい室温にするのが大 […]

勉強すれば早くできる

文章術の本を読みました。 やはりこういう本を読むとかなり時間が短縮できるなと感じます。   勉強すると時間ができるんですよね。考えたり試行錯誤する時間を短縮できるので。無駄な失敗もしないですし。   よく、時間がないって言いますが勉強しないから時間がないんですよ。ってのも言われてたりします。     この本を読めばテンプレートがあったり質問があります。 その質問に答えてテンプレにのせるだけでいい文 […]

パソコン業務と集中力

パソコンにずっと向き合って仕事することが多いんですけど ずっと同じ体勢にならないようにしないといけないですね。   僕は、肩こりからの頭痛を発症するタイプなので定期的にストレッチをしたり休憩を入れます。   昔は、自分の体勢に気づかないで仕事をして、気づいた時には、手遅れ。 頭痛になっちゃうみたいな感じでした。     同じ体勢だと疲れるのでパソコンをやる人は特に気をつけた方がいいですね。   肩 […]

QCDを合わせる

動画編集の仕事をやってるんですが動画編集の注文が多い。笑 ここをカットしてとか。ここを違う動画にしてとか。 そのタイミングで言ってこないでよって思うのですが。     そのたびに時間はかかりますよ。ってのを交渉してます。 ここで無理して頑張って仕事しちゃうのは、大変です。 それをやって欲しいなら、時間はかかります。お金もかかります。   プロとして仕事をする場合、ボランティアじゃないので交渉して条 […]