そんなこと頭の片隅にもいれたらいけません
僕は反対です。 やまない雨はないっていうけど終わらない晴天もないって言ってる人がいました。辛いことがあって当たり前って思っていたほうが気が楽って。 確かにずっと良い状態っていうのは難しいかもしれないですね。でも良い状態が続いたほうがいいじゃないんですか。 別に辛いことは、起きるものって思ってなくていいんですよ。辛いことへの対処法とか解決法さえ知っていれば良いんです。 終わらない晴天もないっ […]
僕は反対です。 やまない雨はないっていうけど終わらない晴天もないって言ってる人がいました。辛いことがあって当たり前って思っていたほうが気が楽って。 確かにずっと良い状態っていうのは難しいかもしれないですね。でも良い状態が続いたほうがいいじゃないんですか。 別に辛いことは、起きるものって思ってなくていいんですよ。辛いことへの対処法とか解決法さえ知っていれば良いんです。 終わらない晴天もないっ […]
これは難しいなっていう問題は頼ってみると良いと思います。 解決策がわからない、難しいと感じる時点で自分の中に解決策がないんですよね。 いくら考えてもわからないーっていうのは当たり前。 誰かに頼りましょう。実は、頼られた相手も嬉しいんですよね。嬉しいとメリットなくても応えてしまったりしますし。 自分に置き換えても頼られたら嬉しいじゃないですか。 なんだったら、頼られて嬉しいという喜びを与えて […]
研修をやっているのですが今回は、月曜日にやっている内容を金曜日に全く同じ内容で実施しました。 今回は、金曜日のほうがうまくいったんですよね。 すごく細かいところとか注意点とかを補足しながら伝えられて、十分に理解をしてもらえたと思います。 なんでそうなったかというと金曜日のほうがリラックスして研修をやれたんですよね。なので、その場の直感であ、これを伝えておいたほうがいいなって感じで伝えられました […]
これは○○するべき。こういう正論を言ってくるパターンありますよね。 B:お客さんのデータを入力して管理しましょう。それを分析して… A:いやいや、わかりますけど…そういう風にやって何度も失敗してます。やってって言ってもやらないんですよ。工数が多くてめんどくさいから。 B:でも会社のデータとして必要なんで。改善するべきです。 A:あーはいはい。(じゃああんたがやらせてみれば) 現場を […]
ランチの時間になりまして息子に離乳食をあげるので、フードコートでランチをとったんですね。 そしたら近くにいたおばさんがすごい見てくるんですよ。これはヤバいと思いましたね。 どうしてかっていうと、思い出したんです。前回、うちの子どもを触っていった人だと。 一昔前がどうだったかは知らないですが、今の時代で触るってちょっとやめてほしいじゃないですが。言うても他人の子ですからね。 大人がい […]
群馬に電車で行きました。今度電車で行くときのことも考えて、このタイミングで一回行ってみようということになりました。 行ってみてよかったですね。 なんでかっていうと座席の指定は、この位置だと微妙でこの位置がベストだわとか。エレベーターの位置がここだから、乗り換えの時間はこれくらいを見たほうがいいとか。そういうのがわかったので。 いきなり本番って緊張するし、何がなんだかわからないと不安じゃないです […]
何か文句を言われたとしてもそれはその人の主観ですから だから何?って感じで思えば良いんですよ。 自分の中で真実は知ってますよね。 バカを相手にするのって大変だし、バカだから言い返したとしても理解力もないんですよ。 だから言っても無駄。俺はそうは思わないよってことでOK。 考え方は人それぞれ違うし、正しさなんてたくさんありますしね。 変な人がいたら、あ、こいつ頭おかしいなって感じで近づかない […]
営業マンのセールスの現場に同席してきました。 ひと通り見てて感じたんですが本来の実力が出てなかったなと。この部分は本来はできてたんだろうなっていうのもすごくわかるんです。 本人も僕が同席で入ったことで緊張したって言ってたんですよね。 これは意識がどこに向いてるかっていうのがここでのポイントかなと。 同席されて見られるっていうのは緊張するものなんでしょうがない部分もありますが、 意識がお […]
商品知識は完璧にありますか? ある人が商品知識と売上は大きくは関係しないっていうのを言ってたんです。 いやいやいやと。商品知識がなかったら売上をあげる土俵にも立ってないわと。 商品のことを長々と説明するんじゃなくてお客さんの問題を深掘りして解決策を提示する ってこともその後に言ってたんですが、それは商品知識がないとできないんですよね。 商品知識がたくさんついてくると自分がたくさん喋 […]
またこのパターンか。 企業の中でコーチングをしていて、今回も実施したんですけど。毎回うまくいかないタイプの人がいます。 それは「理想がない人」こういう方は伸びにくいです。 コーチングって行動をどう変化させるか。そのサポートをするんですよね。 でも理想がないと課題も見当たらないので必要な行動が導き出されないんです。 きっとね、なんとなく働いているんでしょうね。もちろん、目標とか理想と […]