MONTH

2022年4月

少し覚えようかな

僕、料理を全くしないんです。 理由は、今からそれを習得することにリソースを注ぐのはどうなんかなと。外食とかテイクアウトでなんとかすればいいかなって思ってたので。     でも、ふとチャレンジしてもいいかなって思いだしたんです。というのも僕の年齢だとあと倍以上は生きていくことになります。まぁ長いですよね。     であれば少しくらいはできてもいいかなって。チャーハンくらいは作れましたけど、もう少しや […]

怒りのコントロールはあなたもできてる

2週間も怒りって続くわけがないんですよね。 夫婦ゲンカを2週間したことがあるって話を聞きました。びっくりしましたね。   怒りという感情が優位になったら、確かに建設的な話はできないですが。 言っても、怒りってそんな長く続かないはずなんですよ。     むしろ、怒りはコントロールは、みんなできてます。できないとしたら、いろんな人に八つ当たりしているはずです。   八つ当たりしているなら、それはコント […]

質問に良い回答をするには

研修中にきた質問にかなりうまく回答できました。 前回の研修では、あまりうまくいかなったと感じていたのですが違いが分析できました。     前回と今回で比べると何が違ったのかというと状況がかなり見えるような形での質問だったんです。 なので、的確な回答が出来ました。     質問を受ける場合は、状況を明確にした上でお答えするっていうのが大事ですね。   状況がわからないと、良い答えにはなりにくいんです […]

少しならめんどくさくない

洗濯物をたたんでいて思ったのですが   毎日少しずつなら苦にならないけど、2日にいっぺんとかで大量に畳むものがあるとやる気なくすんですよね。   まぁそれでもたたまないといけないんですが。     ちょこちょこやって1回でやらないといけない量を減らしたほうが良いですね。消費するエネルギーが少なくて済むので、気合を入れずに取り組みやすい。   仕事でもためてしまうとかなりめんどくさいものがあるじゃな […]

ただ実行するだけじゃ不十分

ミスショットをしました。 ゴルフに行った時の話です。目標を決めて、弾道のイメージもして、ボールを打ったんですがミスショットで右に大きく曲がりました。     その時のことをちょっと振り返ってみると いつもの練習場での球を打てば良かったのですが。その球を打つために何を意識するかが明確じゃなかった感じがするんですよね。   いつもの球だったので、ちょっとなんとなく打ってしまった。     ゴルフでもビ […]

芸能人の名言は微妙

芸能人の言葉を引用して、素晴らしいと言っている人がいました。   でも、ぶっちゃけ全く素晴らしくなくて、 その思考を持つと心理学的にはうまくいかないだろうなって思ったんです。     テレビに出ているような人だとなんでも能力があって、すごいように思えてしまいますけどね。   芸能人だからとか、有名人だからと言って、信じるのは良くないですね。なぜなら専門外のこともあるから 専門外のことは間違う可能性 […]

大きな石から壺に入れる。後からは…

この予定…入れたいんだけど、入れたくない。 どういうことかというとミーティングはしたいと思ってるんだけど、なんとなくその日程では確定したくないって感じのことがありました。     なんでこんな感情になってるのかなって分析してみたんです。何が予定を入れることを止めているのか。最優先事項であればソッコーで予定を入れられるはずですからね。     今決めようとしているミーティングよりも優先したいことがあ […]

一歩先じゃなくてもいい半歩でも

今は先のことはイメージがつかないですと言っている方がいました。 目の前のことしか見えてないし見たくないみたいな感じでした。   先のことを考えるとやることがいっぱいに感じてしまうんでしょうけど。     できたら、半歩先は見て把握しておきましょう。   今やっていることの先の流れによって今やっていることのゴールが変わったりするものです。   なので、目の前のことしか見えなくなると必要以上にやりすぎ […]

気合いって続かない

自分で自分を鼓舞するってホントにできます? なかなか進みが悪い現状に対して、気合いをいれて進めると言っている方がいました。     気持ちは、わかりますがその気合いはどう出すのか。実際聞いてみても、気合いの出し方をよくわかってなかったんですよね。 とりあえずがんばります!みたいな。     むしろ、気持ちを入れ直していくような気合いを入れ方をせずに進めましょうよ。 気合いって長続きしないですし、ま […]

これがないと気づけないし対応できない

ハトのフンが落ちてきて当たったことはありますか?   僕は、歩いていた時に地面にハトのフンが落ちていたら、すぐさま上を確認します。例えば、高架下を歩いている時とか。だいたいハトがいそうな感じの作りになっているんですよ。     今日も高架下を歩いていたら、やはりハトのフンが地面にありました。僕は上をすぐ確認。しかし他の人は確認しません。    落ちてきたらヤバいよーとか思いつつ、まぁそりゃ気づけな […]