僕は、本が好きで結構たくさん読んでいるんですけども
Kindle Unlimitedだと月額でお金を払ったら
読み放題なので、よく使ってます。
特に新しいことについて知りたいと思ったら
たくさん本を読む必要がありますが、
読んでみて難しくて、理解できなかった
っていう失敗を気にしなくて済むので
Kindle Unlimitedは、すごく助かる。
ちなみにこの失敗を防ぐためには、
さーっと一気に30分くらいで
本を読み進めちゃうと良いです。
そうすると、これは、難しいわとか。
なんか、わかりやすくておもしろそうってのは、
30分でもわかると思います。
そういったことができるって意味でも
Kindle Unlimitedオススメ。
それで改めて、もう一回読むと
なんとなくの本の流れも掴めているので
理解も早いです。
新しいことは、知識がない状態なので
知識を増やしていきたいですし、
あまり偏りたくもないんですよね。
そして、
自分でこういうことかなっていうくらいレベルには、
知識が整理できるとより良いかなと。
なので、
新しい分野のことを知りたいっていうとき
まずは、本を5冊くらい読みます。
入門編のような簡単に理解できそうなものから。
そのあと普通くらいの難易度かなー
でもわかりやすそうだなーって本を読みます。
僕でいうと
経営コンサルタントの方に
サポートについてもらっているのですが
この人すごいな!
この人の視点ってどうなっているの?
って思ったのがきっかけで
経営コンサルタントとは、なんぞやと。
どんなことを考えていて
具体的にどんなことをするのか
この辺を知ろうと思いました。
なので、経営コンサルタントの本を
簡単そうなのから5冊選んで読みました。
そうすると、
こっちの人は、こういってたけど
こっちの人は、違うこと言ってるなとか
ここは、どの本を読んでも
似たようなことが書いてあるなってことが
わかります。
そうすると偏らずに
よく出てくる
ここの部分は本質的な部分なんだな
というのがわかります。
ってな感じで
新しいことに挑戦しようとした時
本が読める人であれば
いきなり飛び込まないことをオススメします。
5冊くらいの本は、読んでおいて
全体像を掴んだ状態で
挑戦してみる。実践してみる。
知識が少しある状態で始めるのと
ない状態で頑張るのでは、
結果が全然違います。
本には、こうやったら
失敗しますよ。
こうしたらうまくいきますよってのが
だいたい書いてあります。
著者が先に失敗したり
試行錯誤してくれているわけですから
そこをあえて自分でも
同じ失敗をして、
同じ試行錯誤をするのは、
もったいない。
その知識を得た上で
新たな失敗、試行錯誤をした方が
早く、その物事について
成果をあげていくことができます。
なので5冊は最低でも読んで
行動を始めると良いのではないかなと。
っていうことで、
みなさん、本読んでますか?
本は読めば読むほど
読むスピードも早くなりますからね。
たくさん本読みましょ。