もうちょっと早く動けば良かった
問題が起きる前に動く。 お水のストックがなくなったんで買い物に行きました。 年末年始で帰省やなんやかんやそのあと仕事で全く動けずで買い物に行けなかったんです。 それで気づいたらお水が1本もない状態になりましてこの1本を飲み終えたらもうないよって状態。 ちょっと焦りましたね。 それで休みになったんでスーパーが開いたタイミングですぐ行きました。 やっぱストックが無くならないように早めに […]
問題が起きる前に動く。 お水のストックがなくなったんで買い物に行きました。 年末年始で帰省やなんやかんやそのあと仕事で全く動けずで買い物に行けなかったんです。 それで気づいたらお水が1本もない状態になりましてこの1本を飲み終えたらもうないよって状態。 ちょっと焦りましたね。 それで休みになったんでスーパーが開いたタイミングですぐ行きました。 やっぱストックが無くならないように早めに […]
たくさんの人が参加するミーティングに出たんですが、 その時に少し偉い人が話す番になって言っていたのが コロナ禍だからスキルを身につけよう。 こんなことを言ってました。 他にも話してましたが ここの部分は、何度も繰り返して話していて特に伝えたい部分だなーっということはわかりました。 でも、僕はそれを聞いていてスキルってなんの?って思いました。 スキルって言われると抽象度がちょっと高い […]
ここ何日か目標について話をしてきたのですが 今日は計画について話をしていきたいと思います。 計画しても計画通りいかなかったり、計画倒れになっちゃったり。ってことになったことがある人もいると思うのですが、 計画を立てるときに1番最初にやるべきことがあるんですよ。これが抜けるとそうなっちゃいます。 なにをやらないといけないかと言うと時間の棚卸しってのを最初にやらないといけないです。 時間の […]
明日から仕事始めの人もいると思いますが、いやだなぁって思ってませんか? いやだなぁと思いながら最終日の午後の時間を過ごしたんじゃないでしょうか。 例えば、それが嫌な仕事だったとしても嫌な気持ちになるのは明日の仕事が開始してからでいいはずなんですよね。 どうせならギリギリまでは楽しく過ごしたいでしょうが そうもいかないのが人間ですよねつい考えてしまって憂鬱になっちゃうもんです。 であれ […]
昨日は、目標を達成するのに向けて行動できるようにするためにどんな人になる必要があるかを考えましょうとっていうことをお伝えしましたが 今回は、もうひとつ目標について大事なポイントをお話ししていきたいと思います。 よくあるのが行動が続かない やらなきゃいけないのに動けない こういうこと、あなたも目標を決めて動こうとしたことがあればこんな挫折を経験したことがあると思います。 行動を先延ばしにし […]
あけましておめでとうございます。 1月1日、元日ですね。 今年こそ○○をしようとか、1年の始まりに目標を立てる人も多いと思います。 というか、僕の記事を読んでいる人は、みんな目標を立てる人ですかね。 1年後、2022年の1月1日は、必ず来るわけですが、その時にどこにいたいですか? あなたは、何を達成して1年後を迎えたいでしょうか。 目標の立て方は、たくさん方法がありますが簡単に […]
最近、導入して良かったのがYouTubeプレミアムです。 課金したってことですね。笑 最初の1ヶ月とかは、登録しても無料お試しできるそうなので、みなさんも試してみてはどうかなって思うのですが。 これの何が良いかというと、広告、CMがないんです。 これがすごい快適。 CMがあると動画の最初に5秒から10秒。動画の途中に5秒から10秒。 人気の動画になるとしょっちゅうCMが挟まります。 […]
YouTubeで動画を見ていたらおもしろそうな対談があったので見てみました。 見てて、ちょっとこれ危ういなーって思っちゃいました。 どういうことかというと両者の知識の差がすごくて片方の人が一瞬ポカンとしてるような表情を見せたからなんです。 片方は、専門家で、知識が相当量ある。 でも片方の人は、何にも知らない素人。 その人が質問をするわけなんですが この専門家もだいぶ噛み砕いて簡単に説明して […]
研修してた時になんか言葉がうまく出てこなかったんですよ。 おかしいなーなんでかなーって分析してみたんです。 うまくできてる時と今回とで何が違うのか。 ちょっと振り返ってみたらひとつ可能性が高いポイントを見つけました。 何かというと姿勢です。 体の姿勢が今回違いました。背もたれに背中をつけて文字通り、背にもたれてリラックスしてたんです。 でもうまくできてる時は、背もたれに背中はつけず、ちょっ […]
世の中いろんなことが変化していきますがその変化にうまく対応させないとうまくいかなくなってきちゃいますよね。 状況が変わったら、ルーティンも変化させる必要が出てきます。 状況が変わったのにルーティンが変わらなかったら後退してる可能性ありますからね。 ルーティンって決まった行動のことを言うので変化は基本的にはしないのですが状況が変わったら変化させる必要ができます。 例えば、僕の場合 […]