どんな自分になるか
あけましておめでとうございます。 1月1日、元日ですね。 今年こそ○○をしようとか、1年の始まりに目標を立てる人も多いと思います。 というか、僕の記事を読んでいる人は、みんな目標を立てる人ですかね。 1年後、2022年の1月1日は、必ず来るわけですが、その時にどこにいたいですか? あなたは、何を達成して1年後を迎えたいでしょうか。 目標の立て方は、たくさん方法がありますが簡単に […]
あけましておめでとうございます。 1月1日、元日ですね。 今年こそ○○をしようとか、1年の始まりに目標を立てる人も多いと思います。 というか、僕の記事を読んでいる人は、みんな目標を立てる人ですかね。 1年後、2022年の1月1日は、必ず来るわけですが、その時にどこにいたいですか? あなたは、何を達成して1年後を迎えたいでしょうか。 目標の立て方は、たくさん方法がありますが簡単に […]
最近、導入して良かったのがYouTubeプレミアムです。 課金したってことですね。笑 最初の1ヶ月とかは、登録しても無料お試しできるそうなので、みなさんも試してみてはどうかなって思うのですが。 これの何が良いかというと、広告、CMがないんです。 これがすごい快適。 CMがあると動画の最初に5秒から10秒。動画の途中に5秒から10秒。 人気の動画になるとしょっちゅうCMが挟まります。 […]
YouTubeで動画を見ていたらおもしろそうな対談があったので見てみました。 見てて、ちょっとこれ危ういなーって思っちゃいました。 どういうことかというと両者の知識の差がすごくて片方の人が一瞬ポカンとしてるような表情を見せたからなんです。 片方は、専門家で、知識が相当量ある。 でも片方の人は、何にも知らない素人。 その人が質問をするわけなんですが この専門家もだいぶ噛み砕いて簡単に説明して […]
研修してた時になんか言葉がうまく出てこなかったんですよ。 おかしいなーなんでかなーって分析してみたんです。 うまくできてる時と今回とで何が違うのか。 ちょっと振り返ってみたらひとつ可能性が高いポイントを見つけました。 何かというと姿勢です。 体の姿勢が今回違いました。背もたれに背中をつけて文字通り、背にもたれてリラックスしてたんです。 でもうまくできてる時は、背もたれに背中はつけず、ちょっ […]
世の中いろんなことが変化していきますがその変化にうまく対応させないとうまくいかなくなってきちゃいますよね。 状況が変わったら、ルーティンも変化させる必要が出てきます。 状況が変わったのにルーティンが変わらなかったら後退してる可能性ありますからね。 ルーティンって決まった行動のことを言うので変化は基本的にはしないのですが状況が変わったら変化させる必要ができます。 例えば、僕の場合 […]
チームで仕事してるとちょっとうまくいっていないなとかこれは意見を言う必要があるなとか何か違う行動を起こさないとなってことがあります。 他の人が関わってくると全て自分の思い通りにいくわけではないので思わぬ方向に行ってしまうことがあります。 そんな時は、何か変えていく必要がありますが まずは、どういう方向に持っていきたいのか その上でどう自分の意見を言おうかとかどう行動するかっていうのを決めて […]
しかし、YouTubeの撮影。何人かでやってるからいろんな意見が出るんだけど どうしてそういう意見になるかよくわからないんだよな 正直に言うと どんな知見からもの言ってんだろ…まず実績があるわけではないんだし…って感じてしまって。 YouTubeに関しては、実績がないのは俺もそうなんだけど 俺は一応、勉強とか研究はしててその観点から、理由もちゃんと述べて意見してる。 そんな感じで、本 […]
言わなくてもわかる そういう関係の人はいますか? 僕らはいつも以心伝心。ってやつ。笑 でも、それ…やっぱり、人間なので、言わなきゃわからないってことがほとんどだと思うんです。 メンタリストも心が読めるわけじゃなくて読めるように見せてるだけで読めてないんですよ。 読めるのであれば、喋らないし反応しないから読んでみて?ってなっても当たるはずじゃないですか。 でも現実は違くてメンタリズム […]
「すごい揺れてるね」 気付いたら、貧乏ゆすりしてました。 全然、気づいてなくて逆にびっくりしました。自分が貧乏ゆすりをしていたことに。笑 フィードバックをもらうって大事ですね。 自分では気づかないこと、無意識でやってしまってることってありますからね。 「気づかなかった」って言ったら、 「え、よくやってるよ? ソファに座ってる時とかもやってるし。」 って他の場面でも貧 […]
体調が悪いなとか、今日ちょっといつもより動きが鈍いなとかやる気がなんとなくないなとか。 そういう時どうしてますか? そういう時、スケーリングってのをやると良いですよ。これをやると過去の自分と比べられるので対策がしやすくなります。 スケーリングってのは、はかることを言います。 0から10だと、点数がいくつか?ってことですね。万全が10。その時と比べて今は、何点か。 例えば、体調。 […]